最近、化学の勉強と並行して日本企業の明細書を読んでいます。面白いものが多く、今後はブログで、面白かった発明をご […]
3月21日~23日の再生医療学会に向けて準備を始めました。 初めての学会ということで、1つのテーマで各先生方が […]
ようやく完了です。 2月末完了の予定が、1週間遅れてしまいましたが、初めての分野にじっくり取り組む場合の、時間 […]
請求項と一部を残すのみとなりました。 専門用語を修正したり、ステントやカテーテル特有の用語の訳し方を調べたり、 […]
現在取り組んでいる6本目の対訳、終わりが見えてきました。 4700/6600wまで。 英文を翻訳するときに、自 […]
公開特許の訳文を使って対訳勉強していると、間違えやすい構文や訳しにくい単語など課題が見つかります。 知子の情報 […]
現在やっている対訳(人工心臓弁)で、昨日解決しなかった問題が、今日学会誌を読んでいたら解決しました!答えはすぐ […]
勉強時間が増えてきました(嬉) 人工心臓弁 1180w/6000wまで。 今日は約400w進めるのに4時間かか […]
人工心臓弁 800/6000wまで。 対訳素材で勉強していると、時計を見るたびに1時間すぎていて、びっくりしま […]
カテゴリー